人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会社員(今はパート)で主婦でライダーで寝たきりの母の介護をしている、旅行&釣り好きの龍華のつれづれ日記。相棒はINTRUDER800。あー、魚釣りたい。


by ryuka0514
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

かわいいっしょ♪

はい、先日蒔いたアサガオ君たちです。
元気に育っておりますね。
虫に食われたのは、無農薬栽培の証拠、ご愛嬌ってことで(^^)

で、なんでミツバやその他植物達と一緒に植わっているかと申しますと・・・
双葉が展開した頃(丁度今頃ね)良い苗を見繕って植え替えするのですよ。
だからこんな所でもOkなんですね~(^^)
私はこのままプランターに植えちゃいますが、キチンと栽培する方はもう一手間。
この苗をビニールポットなどに植えて、本葉が5~6枚に成長した頃、大きな鉢に定植(本鉢栽培) します。
それから行灯仕立てにしたりして。
いいねぇ~、粋だね風流だね(^^)b

ところで、アサガオって夏のイメージが強いけど、季語は秋。
でも少し前に、これじゃ変だと夏の季語とした俳句団体もいたそうな。
ややこしい。
なぜこんなにややこしいのかと言うと・・・
実は万葉集や源氏物語に出てくるアサガオは現代のアサガオではなく、キキョウやムクゲの事。
花の色とか、花が朝開いて夕方にはしぼむことが似てるから、混同されて、いつの間にかすり替わっちゃんだね。
いったい、誰が犯人だ?!

「朝顔に釣瓶とられて貰ひ水」
これ、有名な俳句だけど、この人、絶対サボり癖(?)あると思うよ~。
1日・2日じゃそんなに巻き付かないもの。1週間ぐらいサボってたでしょ?!
・・・って風流に水をさす私(^^;)

あんまり知られていないけど、アサガオの種は、ひとつぶが一頭の牛と交換されたことから牽牛子(けんごし)と呼ばれ、貴重な薬用植物として奈良時代末頃に中国から渡来したのね。
VIP対応だったのだな。ナイス、アサガオ(^^)b
その後観賞用として栽培されるようになり、江戸時代末に庶民が競って品種改良して大流行。
現代なんか目じゃない程の品種が作られ、花合わせ(品評会)で優勝した花で、屋敷が1つ買えたとか何とか。

日本人はそれこそ万葉の昔から植物を愛で、品種改良して来た人種っす。
(ガーデニングの本場とされるイギリスは、産業革命以降)
猫も杓子もガーデニング・ガーデニングって、ブームだけど、私には園芸・造園の方が遥かにしっくりくるんです。

<アサガオ>ナス目 ヒルガオ科 サツマイモ属 アサガオ

かわいいっしょ♪_b0018957_112337.jpg



 
by ryuka0514 | 2006-05-22 11:23 | その他